6月から資金を増やしてクロス取引の数を増やしていきました。
セミリタイアで収入が激減したの身としては、ふるさと納税の代わりに自分へのご褒美になればと、自社製品やカタログギフトの優待を中心に取引します。
特に生活必需品や食料、お食事券などは割得なものが多いので、積極的に取引します。
そしてなんといってもQUOカードはコンビニ・書店で使えるので、少しでも利益になれば取引対象です。
煩わしければ金券ショップで高価で買取してくれます。
取引株企業の出店エリアが生活圏から離れていると、優待券や優待カードが使えません。
こちらは金券ショップではなかなか取り扱ってくれないのですが、メルカリで転売という手段もあり、その点はクリア(かなりグレーゾーンではありますが)。
クロス取引実践「6月権利確定サマリー」
銘柄名 |
数量 |
譲渡金額 |
譲渡損益額 |
優待 |
優待価値 |
用途 |
正味価値 |
(3191) |
400 |
509,997 |
-1,203 |
株主優待カード
|
4,000円相当 |
メルカリ転売 |
3,065 |
(7962) |
100 |
88,761 |
-239 |
自社製品 |
2,500円相当 |
|
2,805 |
(2418) |
200 |
69,858 |
-342 |
株主ご優待券 |
30%割引
|
未使用 |
0 |
(3091) |
100 |
205,981 |
-519 |
株主ご優待券 |
2,000円 |
|
2,000 |
(4828) |
100 |
266,744 |
-356 |
500円 |
|
500 |
|
(4967) |
100 |
964,038 |
-1,062 |
①通信販売優待 |
10%割引
|
未使用 |
0 |
|
|
|
|
②自社製品カタログギフト |
|
|
7,090 |
(4985) |
100 |
743,287 |
-813 |
自社製品 |
2,000円相当 |
|
1,608 |
(5959) |
100 |
77,745 |
-255 |
500円 |
|
500 |
|
(6326) |
100 |
157,499 |
-201 |
①玄米フリッジ300g |
|
|
1,060 |
|
|
|
|
②米(新之助) |
|
|
3,100 |
(9416) |
100 |
81,154 |
-246 |
自社サービス利用券 |
6,000円 |
グローバルWi-Fi |
0 |
|
|
|
-5,236 |
|
|
|
21,728 |
旅行好きとしては、「ビジョン(9416)」の優待をぜひとも使用したいのですが、今はまだその時期ではないようなので、市場価値は暫定0円。
正味価値ー譲渡損益額(取引手数料)は
16,492円
でした。