「新風館」
空テナントだらけの抜けた感じが大好きだった「新風館」。
囲いをされて工事に入って随分立ちましたが、夏前にメジャーなテナントを誘致してリニューアルオープン。
さっそくどんなものかと覗きに行きましたが、想像以上にイメージは刷新されていて。
あのころののんびりした佇まいはもうそこにはなく。
流行りを追う人たちのギラツキを感じてしまうのでした。
併設する「ACE HOTEL KYOTO」では、バイリンガル自慢の新規スタッフがこれみよがしな英語に大きな声と動きを添えていて、やっぱり目がギラッとしていました。
なんだかつかれちゃったので、ごはん屋さん探し。
大丸方面を目指せばなにかあるだろうと進んでいると、気にかかったのは雑誌でもよく取り上げられている「東洞院SOU」。
「東洞院SOU」
ツレと同じメニューをたのむことは珍しいのですが、そこの日は二人で「ランチ弁当」。
日曜日なのにランチメニューおいてるところ、好感持てます。
一品一品ていねいに調理されていて、これなら流行るだろうなぁとうなずける。
それでも飲食店は大変だよなぁと、ありがたく味わいます。
引き続きキャンプ熱が上昇中。
各店で品切れ続出の「DIAISO メスティン」を大宮店に探しに行くという提案はどれだけ粘っても却下され。
久しぶりの「Apple store」は入場規制。
とりあえず予約を入れて、時間をつぶすことに。
それはそれはローテンションで入った「神乃珈琲」ではびっくりするくらい冷房が効いていて、ウェイトレスに申し出るも、なぜか状況は変わらず。
ふてってでる。
「Apple store」ではファーストネームで自己紹介するスタッフとツレがipadに夢中ですが、こちらはもう低空飛行のままで。
まぁ、そんな日もあるさ。。。