「有馬温泉」の短い散歩の道すがら、あちこちに見られる「鬼がわら」。
時代とともに変貌してきた有馬温泉にあって、寺田町界隈は寺社が集まっており、古くからのサンクチュアリ(聖域)の佇まいを守っています。
そして、この界隈では古くなった寺院の鬼瓦が魔除け、邪気払いの意を持って、町内各所に配置されています。
温泉で身体の疲れを癒し、この界隈を散歩し心の静まりを得た後は、勇気凛々と世の中に打って出ましょう。
鬼がわらたち
世の中にうって出ようにも、肝心の温泉に浸かっていない。
たぶん、いろんなことが、そういうことなんだろうなぁ。
おまけ
焼きたての「炭酸煎餅」をふるまってくれたお母さん。
商店の軒先で大きく口を開いてエサを待つツバメの子供達。
おわり。。。